TWRPのMate10proにEasyFirmware
Mate10proにTWRPを導入
でBootを変更してしまったMate10pro
通常のアップデートはファイルをダウンロードし、このブートまで戻ってアップデートするらしい。
所がTWRPが立ち上がるのでアップデートに失敗するのである。
私ずっと、もうアップデートは出来ないと思い込んでました。
先日バッテリーの膨張で断られると思っていた電池交換が出来たので、改めてアップデートを考えてみた。
TWRPを知っている人はもうこの話のオチが解ったと思いますが、ファイルさえあればTWRPでアップデートできますね。
そんな事を最近知りましたw
(だからTWRPを入れるんだよねw)
ところが!
無料でROMが探せるサイトには最新のandroid10どころか、9すらも見当たらない!!
もう少し探すとEasyFirmwareというサイトに9がある事が解りました。
英語は嫌いですが、この手のマニアックな作業には避けて通れません。機械翻訳を活用しながらレッツゴー

普通に登録です。
loginから新規登録です。

赤い*印が必須項目なので、埋めましょう。
(必須項目の意味は難しくないw)

そして、一番安いプランを購入
17USドルですね。1ドル100円として2000円位って感じでしょうか。
個人的に容量半分で1000円位のプランが欲しかったです。

普通に決済画面です。
カートの中身的な画面です。
Pay Nowを押すと支払い画面に行きます。

PeyPalと何かもう一つの決済があったのですが、そっち知らないしw
PayPalは以前使えるようにしたのでそちらで
レートで17ドルは1874円でした。

支払いを終えると「Paid」になって支払い完了している事が解ります。
やっとダウンロードできる権利を買いましたので早速ファイルを選択

3.91GBですって、デカいですね。

ダウンロードを選択すると、なにやらポップアップ
よーわからんが、アカウントの使いまわしを防ぐ為にダウンロードするIPとデバイスを登録するって話のようですね。(キメラツールでもそんな話あったな)
25デバイスまでOKっぽい。
IPは固定じゃないからボチボチ変更されるだろうし、25あれば私は足りるだろう。

デバイスを登録OKしたら、改めてダウンロード画面
やっとスタートです。
ダウンロードしたファイルを本体に移して、アップデートです。
また死ぬかもですがw
SDカードが使えない機種なので、直接外部のファイルが読めないのですよ。(多分)
USBにバックアップがあっても内部に移動できないと内部に問題が起きた時にTWRPで復帰が難しい。
そんな時はコマンドプロンプトですかね?
ああ~考えただけで脳みそがとろけそう(笑)
失敗しないといいな~~~
おまけ
PayPalが1000円くれるっていうから、EasyFirmeareをやろうと思ったってのもあるんだよ。
で、決済画面にクーポンが表示されない場合もあるって書いてあるから、どうなんだろう?と思ったら
条件にこんな事が!!

日本語のサイト・・・・
EasyFirmwareに日本語は1ミリもなかった・・・・