携帯端末 実質値上げの影響(コミュファ)

自宅にはコミュファの固定回線を引いている。
クーポンがもらえるから、という理由もあった。
最初は割引だったクーポンも、au WALLETへのチャージでバックするようになった。
ところが、総務省はクーポンの利用や、他の還元についても
実質0円、と判断し是正するよう勧告してきた。
その結果

キャッシュバックの額が減った。
たしか、0円をするから携帯の利用料が減らないって話じゃなかったかな?
端末を高くしても、儲けが増えるだけで、値下げなんてなかった。
だから、0円はなくならない。
値下げを先にすれば、あとは勝手でも良いかと
端末が安く手に入らないのはやだな~~