auで契約

スマホスタートプラン(ライト)を3台分回しています。
1契約が5月更新なので契約してきました。

端末はPixelの7aは在庫切れ、8aはセール前という感じでおいしい端末はありませんでした。

なので「ギフト券」をチョイスして、5月25日(土)に契約してきました。

Simplyで仲良くなったYAMADAのお姉さんにお願いしました。
自宅からは2番目の距離の店舗です。

MNPなので2万円分(1000*20)です

軽く収支を
支出
1か月目 手数料+日割り 約4000円
12か月 1078×12 12,936円
合計約1万7千円

収入
auPay(スマートバリュー系) (1000円×10か月) 1万
YAMADA 商品券 2万 (1000円×20枚)

収支
1万3千円ほどプラス

という計算です。

そういえば、スマホスタートプランのライトじゃ無い方(20GB)(U22)
なんですが、一度契約していても、再度契約できるらしいのですが今までできませんでした。
その原因を教えてもらえました。
すでに利用者登録のある有効な回線がある場合申し込み出来ないらしいです。
現在私、息子、娘、で順番に回線契約しているのですが、新しい回線を作ってから古い回線を解約(povo化)するので名前が残った状態で契約する必要があると思ってたのですが!!

契約後ある程度(半年)とか経ったら利用者を削除してしまえばいい、との事でした。

なるほど~~~。

ちなみにスマホスタートプランライトの4GBで足りているのですが、ライトじゃ無い方のU22はamazonプライムスチューデントが付いてくるんですよね。
amazonプライムビデオを普通に見るようになったのでこれ、とてもありがたいんです。
ビデオ見るだけのアカウントが無料!めっちゃ良いです。
今来年の1月まで確保しているので、来年(2025年)の1月までに2回線確保して、適応時期を調整し、2027年までプライム(スチューデント)の確保を目指します。

au, YAMADA

Posted by かくいち