シンプルスタイル(プリペイド)知識整理

シンプルスタイルのケータイプランのIMEIが撤廃されたかもしれない

と書いていて、しばらくしたら買う予定があるから、買ったら実験します!

って言ってたのですが・・・

IMEI制限の撤廃を調査するにはデータ通信ができることが最低条件です。
以下、調査の為のデータ通信をする方法について考えてた話です。

実験の為に古い記憶も探りながら知識を整理しました。

購入日と翌日ってデータ使えなかったっけ?

シンプルスタイルって、購入翌日まで少しだけデータが使えるってあったような・・・って記憶があったのですが、検索力が低くそれらしい資料が見つかってませんでした。
と思ったら、今朝唐突に発見しました。

これは3Gの頃のプリペイドの提供条件書のPDFにありました。

え、無制限に使えたん?

まぁ10年も前に終了した話なんで、今更そんな事があったと覚えていても仕方ありません。

もちろん現在のPDFも確認しましたが、そんな買った日と翌日にデータが使える記述はありませんでした。

チャージの残量でデータ通信をすればOK?

データ通信って幾らから買えるんだっけ?
メールし放題とかあったよね?

3G専用のサービスだった~~!!

3Gの料金プランは上記、今では関係ないけど、314円でメールを使った実験はできたってことか。

4Gケータイはこんな感じか!とりあえず330円あれば実験できるのね。

という訳で、本日Simplyを購入しました!!

いつものヤマダ電機でしたが、お姉さんが、
「かくいちさん、チェックしてなかったのですが、もしかしたら値段が定価かもしれません!今本部に確認を取ってます、少々お待ちして頂いてよろしいでしょうか?」と来たもんです。
もちろんOKなのですが・・・

定価でした!!!

また4000円になる可能性もあるそうですが、しばらく無理かも、との話でした。

税込みで

¥6578-(税込み)

まぁいいでしょう。

ちなみにチャージは同じ4000円分で手数料が・・・

手数料って2023年の6月1日~値上げして税別3500円、税込み3850円なんですよね。
さらにユニバーサルサービス料等(リレーサービス含む?)で10円引かれます。

だから

残額は140円!!!

いや、普通にデータ買えませんでした。

えっと、チャージの最低金額は・・・

3000円以下のチャージは存在せず!!
(そういえば、auのプリペイドカードがあったときは3000円を1000×3に分けてもらう裏技があったらしい)

只の実験の為だけに3000円は払えない(私は)。

実験します、と言っていましたが、買っただけではどうにもならない事が分かりました。
すいません。